はじめての50歳。

今のところ、3種類の耳鳴りと足の小指の付け根がヒリヒリする謎の痛みがあるだけで、まぁ順調に年老いております。

 おはこんばんにちは。横溝ぉ~でっす。


そんな事言ってるとアムロのセリフが蘇ります。

「たかがメインカメラをやられただけだ!」※1

な、なにゅ〜ん!?メインのカメラが壊れとる!っちゅうのに!?「たかが」と申される。がーさす!アムロ氏。

いやはや、少々動きが鈍くなったり、一部の機能(太郎とは違う箇所)が低下したくらいで体に老いを感じてぶちぶち言っていてはいけませんな。 

 頭(こうべ)をあげよ!胸を張れ! 

そうだ! 様々な事柄を乗り越え、辿り着いた50歳。 

そして、新たな挑戦の人生を旧友と共にスタートする。

来週の今頃は

「再会」からの「再開」! ※2

「縁(えにし)」の開催!

「皆で拍手喝采!!」 アァ~イィッ

(笑。またしても意味なく韻を踏んでしまう) 

いやぁ~実に楽しみです。

皆さん準備はオッケー?

風呂入ったか?

歯磨いたか? 

セクシーな下着は買ったか?※3
 

連日酷暑故、お体ご自愛なさって当日は万全でご参加されたし。 

では、では。
8・12を楽しみに。


※1 機動戦士ガンダム第43話「脱出」より
※2「再会」と「再開」は土谷氏のコンセプトです。
※3 丸源36の1Fにえぇ感じの下着屋があるぞなもし。


有志が撮ってきてくれた写真の紹介。現在の小笹界隈。
文章にすると思い出が溢れて長文になるのでキャプションのみ。

動植物園横の250段の階段
少年野球の冬の特訓で昇り降りの往復ダッシュしたなぁ。

山本文房具店のおばちゃんは今もご健在だそうで。その近くの歩道橋。以前は小笹側に足がついてたけど。

歩道橋より小笹四つ角方面を臨む。
いーちゃんちに行く手前の本屋さん
ここのじーさんは会計の時に大きな声でタイトルと値段を読み上げるのが嫌だったなぁ。「はい、銀河鉄道999〜。320円んん~~」
これがエロ本だったらそのタイトルも読み上げるのだろうかと実験してみたくなった。

「はい、●れた茂みの●で〜。980円んん〜、、んあ⁉︎」(●⁰౪⁰●)ニヤリ


小笹の交差点
当時は、筑肥線小笹駅があってアンダーパスの辺りにリヤカー八百屋さんやら小さな箱の靴屋さんやらで活気があった。
西銀は相変わらずこの場所に鎮座。左奥に見えるのは元「七五三ビル」。古紙置き場でO櫛S三郎がエロ本漁ってたっけなぁ〜。はっ!ぼ、僕は見てないよぅ。遠巻きに観察してただけ ˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊
かつてこの交差点は中央区と西区と南区の区境だったはず。

児童公園(通称:ロケット公園)
ここにはロケットの形をした滑り台があった。
一塁側だけベンチ付きの野球グランドが金網越しにあって、なかなか入りづらかった。 

K野とS々木が「ピッチャーマウンドにラジコンを放置して丘の上から見張ってたらどうなるか?」という実験をしていた。
実験結果は「捕られる」であったとか。

う~ん。実に小学生らしいエキセントリックでステキな実験やww。

Special thanks ! photo by いーちゃん、Say★Rock、まっちまさん


次はいーちゃんよろしくお願いします(^^)/

2017 Hello again Hirao again 1983

2017年8月12日開催決定!平尾中’83- 卒 -大同窓会

0コメント

  • 1000 / 1000