同窓会への道 (体調管理編)

こんにちは〜!


50才になった今でも同級生にはいーちゃんと呼ばれているいーちゃんこと前田いずほです。


さあ!いよいよ、同窓会近づいてきましたねー!

みなさん!体調管理は大丈夫ですか!?

35年振りに同級生に会えるか会えないかのこの機会!

同窓会に向けて体調管理には万全を期して下さいねー。

そんなこと言ってる私も、

同窓会実行委員期間中、

ちょこちょこ体調を崩し、

ラインビデオ会議中いきなり通信が途切れる!

ということも!

その節はいろいろご心配をおかけしまして〜。

いや、

「ご飯でも作りよっちゃなーい?」

とかいう声聞こえてきたので心配はされてなかったかな?

そんな、ご飯作りながら会議に参加するとかそんな事しませんよ〜。

(いやごめん、大昔一回あったかな?(遠い目))



さて!

50才といえば、更年期!

女子(子?)のみんなはいろいろつらい思いをしてるのではないでしようか?

頭痛、だるい、肩こる、のぼせる、気分が落ち込む、うつになる、疲れやすい、イライラする、

などなど。


ビタミン、ミネラルなどバランスの取れた食事で栄養を十分に取ろう!
ダイエットなんかしてちゃダメだぜ!!


特に亜鉛がホルモンバランスを整え働きがあるそう。(牡蠣、うなぎ、牛肉(モモ肉)、チーズ、レバー、卵黄など)

サンヒルズホテルで美味しいもの食おうぜ!


日ごろは納豆食べるといいですね。フィトエストロゲン、イソフラボン。

男子(子?笑)も更年期ってあるらしいですよ。

なんか、神経質になったりイライラして怒りっぽくなるらしいです。


そして!

今時期、気をつけなければならないのは、

熱中症、食中毒!!

毎日暑いですね〜。

食中毒気をつけましょうね〜。

はい、私が会議中音信不通になったのは、食あたりでトイレと仲良しになってたからです!

同窓会前は

「これ、まだ大丈夫かな?」

というような、食べ物に対するチャレンジはやめましょうね!

夏休み!

バーベキューをする機会もあるかもしれません!このとき、生肉、生魚介類を掴むトングと焼けたものを取るハシは分けましょう。

熱中症にも注意しましょう。

この時期お子さんのいるところはスポーツの応援大変ですね。

十分な水分補給と日焼け対策忘れずに。

休養も十分とりましょう!

(私達もう年なんだし、若いときと違って無理がききませんよ〜。)

こんなこと言って

今季オールスターでやられちゃってるのは私です。えへ。

それでは12日、元気に、元気なみなさんに会えることを楽しみにしてます!!


次は、まりちゃんです。よろしくお願いします。楽しみ♡

2017 Hello again Hirao again 1983

2017年8月12日開催決定!平尾中’83- 卒 -大同窓会

0コメント

  • 1000 / 1000